本堂前に回向柱が立ち、善の綱で結ばれました。明日は開闢、いよいよ御開帳が始まります。
参道石畳の脇には幡(ばん)も飾られ、御開帳らしくなりました。
幡(ばん・はた)はサンスクリットでパターカーといいます。仏さまの威徳を示すための飾りの道具で、法要の時に境内や堂内にたてるものです。旗(はた)の語源とも言われています。