topic– category –
-
蓮が咲きました
今年最初の蓮が咲きました。早生の種類で、「ミセススローカム」という種類です。 善光寺東海別院の境内は蓮の田んぼでした。1本の茎から花が2つ咲く「双蓮」が咲いたことにより「仏様が分かれられる吉祥」として、お寺が建てられました。 境内には10... -
家族葬内覧会
善光寺東海別院では家族葬の内覧会を開催しました。 実際に祭壇やお棺などを用意し、実際の様子をご覧いただきました。「終活」と言う言葉も一般的になってきたようで、お葬式の準備など縁起でもないという時代ではないのでしょう。 ご自身のお葬式をこう... -
5月の伝道掲示板
5月の伝道掲示板です。 -
新緑
ついこの間、桜が咲いたと思っていたらもう4月も下旬。月日のたつのは早いですね。 境内ではいろいろな植物の若々しい新緑が楽しめます。 写真は銀杏(イチョウ)と桂(カツラ)の新緑、そして蓮(ハス)の浮き葉です。 さわやかな季節、お詣りの際にどこ... -
4月の伝道掲示板
4月の伝道掲示板です。 -
2月の伝道掲示板
2月の伝道掲示板です。 -
1月の伝道掲示板
1月の伝道掲示板です -
除夜の鐘
12月31日(日)23:00~1月1日(月)2:00頃 鐘は108回ではなく、参加者全員がつくことが出来ます。 甘酒の振る舞い(300名程度)があります。 -
そぶえイチョウ黄葉まつり
祖父江町商工会主催で「そぶえイチョウ黄葉まつり」が11月25日(土)~12月3日(日)の9日間開催されます。善光寺東海別院では同期間中「華道展」「フリーマーケット」を開催します。イチョウ祭りに祖父江においでの際はお立ち寄り下さい。 -
水子総供養 9月17日(日) 午前11:00 午後2:00 1日2回総供養 供養料:3,000円 秋季彼岸会永代経 9月20日(水)~26(火) 午前11:00 午後2:00 毎日2回総供養 供養料:3,000円