weblog– category –
-
NZ地震・東北地方太平洋沖地震によって多くの方々が犠牲となられましたことお悔やみ申し上げます。また、被災により過酷な状況下でお過ごしの方々にお見舞い申し上げます。 善光寺東海別院では、善光寺如来様に手を合わせお祈りしております。 どうか、皆...
-
トイレには、、、。
最近テレビで「トイレの神様」という歌をよく耳にします。小さいお子さんが幼少期にそのおばあちぁんから「トイレには美しい女神様が居て、トイレ掃除を一生懸命すると幸せになれる。」というような内容だったと思います。善光寺東海別院のトイレには女神... -
明けましておめでとうございます
正月にはご印文の授与がございます 新年明けましておめでとうございます。 昨年の漢字は「暑」=「あつい」でした。記録的な猛暑だった夏を象徴しているのだと思われます。一転、年越しは「寒」でした。お天気が極端なここ数年、、、。移り行く四季という... -
師走
12月、師走になり何かと心忙しい日々を送りのことと思います。正月を迎える準備に日々追われているこの頃です。忙しいとは「心」を「亡くす」と書きます。そんな状況にならないよう、仏さまに見守っていただきましょう。善光寺東海別院では正月に新春特別... -
水子さんメッセージカード
水子さんの供養においでになる皆さんはそれぞれの想いのなかで色々なお供え物をされます。お線香、ローソク、お花、お菓子などなど。中でも想いを手紙にしたためておいでになる方があります。わが子に対する想いを切々と手紙に綴りお供えして行かれます。... -
チャリティー
最近、コンビニなどの施設のキャッシャーに様々な募金箱が設置してあるのを見かけます。盲導犬募金であったり、ユニセフであったり、色々なチャリティーがあり、お釣りの小銭などを入れ易くしてあります。とてもすばらしいことです。もちろん善光寺東海別... -
絵解き口演にて
過日、浄土宗長野教区教化団総会「教化の実践」の集いに招かれ、絵解き口演に出かけました。善光寺本坊大本願の明照殿にて長野のお寺様が大勢集われる中の絵解きとなり、いささか緊張した面持ちでの口演となりました。教化とは布教のことであり、信仰心を... -
テレビ番組にて
お盆中のテレビ番組で「家族葬」について取り上げた番組を偶然見る機会がありました。様々な葬儀で身内を見送ったケースを紹介して、「家族葬」の是非を論じる番組でした。保険会社からも葬儀を側面的に分析した結果を幾つか紹介していました。先のイオン... -
まもなくお盆です。
連日酷暑が続いております。と思いきや、突然の雨天、、、。恵みの雨ですね。昨日夕方、雨の降り始めの「におい」を感じました。なんとも懐かしい「におい」です。「におい」で季節や天気が感じられることは心にゆとりがあり、幸せなことだと思います。今... -
衣替え
衣替えの季節となりました。 ここのところ、普天間基地移設問題、政治と金の問題等政治は激動しておりましたが、首相の辞任という政界でも衣替えの事態を迎えました。 連日、メディアが首相の一挙一動を取り上げていましたが、沖縄基地問題に関しては私達...