weblog– category –
-
鐘楼工事 21
厳しい暑さの夏も過ぎ、ずいぶん涼しくなりました。 境内の蓮も花の時期が終わりを迎えています。 鐘楼工事も屋根からの雨だれ受けや付近の石畳が順調に進められており、周辺が日々きれいになっていく様子を楽しみに眺めています。 鐘楼を赤く塗っ... -
鐘楼工事 20
立秋も過ぎ、残暑の厳しい日が続きます。 当山ではお盆の行事が済み、普段の静かさが戻ってきました。 例年だと夏休み中は、子連れのご家族も多くお参りに来られますが、 今年はコロナのためか少ないような気がします。 さて鐘楼工事ですが... -
納骨堂・家族葬内覧会開催
本日、明日の2日間、納骨堂および家族葬の内覧会を開催致しております。気軽にお出掛け下さい。 -
鐘楼工事 19
各地で大雨による被害が出ています。被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。 さて梅雨もそろそろ終わりが見えてくる時期となりました。 鐘楼工事は鐘を吊ってひと段落していますが、鐘楼周辺の整備工事を始めています。 鐘楼周辺だけでな... -
鐘楼工事 18
梅雨入りしてから連日雨の天気でしたが、今日は良く晴れて暑くなりました。 新型コロナウイルスの影響で参拝の方々も減っていたのですが、 徐々に元の様子に戻ってきているようです。 さて鐘楼工事ですが先日、無事に鐘を吊ることが出来ました。 今は鐘が... -
鐘楼工事 16
コロナウイルスの影響で、愛知県でも緊急事態宣言が発出されました。 その中に「不要不急の外出、移動の自粛を強く求める」とあり、 自由に外出ができる普段のありがたみをしみじみと感じています。 さて鐘楼工事の経過報告ですが、大棟の瓦も葺き終わり屋... -
花まつり
4月8日はお釈迦様の誕生日です。 降誕会(ごうたんえ)とか潅佛会(かんぶつえ)とも言いますが、一番なじみがあるのは「花まつり」でしょうか。降誕は神仏・君主・聖人などがうまれること、潅佛は仏にそそぐという意味です。お釈迦様はルンビニーの花園... -
納骨堂個別相談の実施について
新型コロナウイルスの拡散防止対策と致しまして、納骨堂の見学・契約・ご案内等は個別に対応致しております。 -
聖徳太子
本堂内にお祀りされています聖徳太子様、来年の2021年は1400年大遠忌になります。 -
春季彼岸会法要について
春季彼岸会の期間(3月17日~23日)は新型コロナウイルスの拡大防止対策といたしまして合同の総供養を中止し、すべてのお経は個別に法要を行います。あらかじめご了承下さい。